三省堂書店神保町本店特設サイト > インフォメーション > イベント > Books > 楊海英さん×石井妙子さん トーク&サイン会

楊海英さん×石井妙子さん
トーク&サイン会
日本とモンゴル人の中国革命
──「馬賊」と英雄からみた北東アジアの20世紀

開催日:2018年12月21日

掲載日:2018年12月3日

[Books]

終了

今年、『「知識青年」の1968年』(岩波書店)、『最後の馬賊──「帝国」の将軍李守信』(講談社)、『モンゴル人の中国革命』(ちくま新書)と、立て続けに力作を世に問うたのが楊海英さんです。20世紀の北東アジアの近代化の過程はきわめて複雑なものです。また、歴史とはそれぞれの民族や国家の立場によって、まったく違って見えてきます。清朝崩壊後、北東アジアは日本、ソ連、中国、イギリスのちにはアメリカの利害が錯綜しており、そのなかで周辺諸民族(朝鮮、モンゴル、ウイグルなど)は、民族自決の夢をはばたかせていました。長城の北に、新興国家・日本が姿をあらわしたとき、モンゴル人たちはその力を利用して共産化した外モンゴルとの民族の統一と独立=大モンゴル建設を夢見ました。その中心が徳王と李守信将軍たちです。いつ、大国の軛を脱して統一の夢は成るのか……。日本の敗北と撤退。スターリンの裏切り。希望があえなく潰えたところに毛沢東があらわれ、草原は抗日と反共の間で揺れます。米ソの綱引きと国共内戦、中国共産革命によって内モンゴル全体は蹂躙され、さらには文化大革命の悲劇が襲います。こうした歴史に日本は相当の責任を有しながら、私たちはそれらについてあまりにも知らないことが多すぎます。内モンゴルを故郷とし、中国で学び、日本で活動する歴史人類学者が鮮やかに語る、諸勢力間で翻弄された遊牧の民の激動の歴史をぜひお聞きください。聞き手は『原節子の真実』の著者でノンフィクション作家の石井妙子さん。彼女のお祖父さんも徳王政府と関係があり、満蒙に雄飛しようとしたひとりだったそうです。

↑『最後の馬賊』講談社 2,200円(本体価格)

↑『モンゴル人の中国革命』筑摩書房 940円(本体価格)

日時:平成30年12月21日(金)18時30分~
会場:ハロー会議室神保町8階
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビル8階
↓(当店の斜め向かいのビルで1階にMt.石井スポーツ神田本館様があります)


当店にて参加料¥500(税込)をお支払の先着50名様にトーク&サイン会参加券を差し上げます。
参加ご希望の方はお電話でご予約ください。
ご予約お電話:03-3233-3312(午前10時~午後8時・おかけ間違いにご注意ください。)
※トーク&サイン会には参加券が必要です。
トーク終了後ご希望の方はサイン会に参加できます。
2名とも著書をお持ち頂ければサインいたします。
是非この機会にご参加くださいませ。

楊 海英(よう・かいえい)さんプロフィール
1964年、中国内モンゴル自治区オルドス生まれ。モンゴル名オーノス・チョクト(大草原にのぼる朝日の意)。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。1989年来日。別府大学、国立民族学博物館、総合研究大学院大学で文化人類学を学ぶ。2000年に日本に帰化(日本名は大野旭)。現在、静岡大学人文社会科学部教授。2011年、『墓標なき草原──内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店)で第14回司馬遼太郎賞を受賞。2014年に『チベットに舞う日本刀──モンゴル騎兵の現代史』(文藝春秋)で第10回樫山純三賞を受賞。
ほかに『中国とモンゴルのはざまで──ウラーンフーの実らなかった民族自決の夢』(岩波現代全書)、『日本陸軍とモンゴル──興安軍官学校の知られざる戦い』(中公新書)など著書多数

石井 妙子(いしい・たえこ)さんプロフィール
1969年、神奈川県茅ヶ崎市生れ。白百合女子大学卒、同大学院修士課程修了。約5年の歳月を費やして『おそめ』(新潮文庫)を執筆。綿密な取材に基づき、「伝説の銀座マダム」の生涯を浮き彫りにした同書は高い評価を受け、新潮ドキュメント賞、講談社ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞の最終候補作となった。著書に『日本の血脈』(文春文庫)、『満映とわたし』(岸富美子との共著・文藝春秋)などがある。『原節子の真実』で第15回新潮ドキュメント賞を受賞。

今日・明日のイベント